2013.03.16 渓流型ミニナイフ
奥宮義達·
ガーバーアーモハイドA475 VS 渓流型ミニナイフ
ナイフ通でその名を知らぬ者がいたら「もぐり」と罵倒される、かの伝説の銘刀ガーバーアーモハイドA475と渓流型ミニナイフの切れ味テストを牛肉の「さがり」(横隔膜)を素材にして切り比べました。
ガーバー:は平均的なナイフより明らかに優れた切れ味を誇りますが、それでも切断するのに2ストロークかかります。
渓流型ミニナイフは1ストロークで切断。
研ぎの腕に関しては平均以上を自負していますが、ガーバーの方が劣っているのは研ぎ減りしているか、砥石の種類を変えてみるべきかミニナイフが凄すぎるのかはわかりません。
しかし、渓流型ミニナイフを手にして驚いたのは、その刃の薄さ!!鍛造で日本刀と同じ製法なら軟らかい心鋼を硬い皮鋼で包み込むから当然刃が分厚くなるはずなのに、このナイフは最大刃厚が3ミリと薄刃づくりになっているのが、ハイスピードスチールのガーバーを凌駕するのかと感じました。
ただ、苦言を呈するならシースの出来が悪いことです。これは、自分で作れるから問題ありませんが、ステッチの端をリベット留めしていること。この材質がもし、錆に弱いものなら、もらい錆で中に入っている刃物本体がだめになってしまいます。従って。ステッチの端は返し縫いで補強して金物留めはやめたほうが賢明かと思います。
刃渡りも料理で野菜を刻むのに必要十分な長さ。フォールディングナイフより軽い重量と携帯しやすいサイズ。 鉛筆を削り、書簡を開封し、調理をし、アウトドアで獲物を捌く。料理人でもない男はこの1本があれば十分ではないでしょうか。
兵庫県 H様 ご購入品 : 渓流型ミニナイフ
[店長より]
気に入っていただけたようで嬉しいです。ケースについて貴重なご意見もありがとうございます。ぜひこの渓流型ミニナイフも現場でがしがし使ってやってください。 ありがとうございました。