捌き型ミニナイフ
奥宮義達·



小型魚を捌くのに十分で、細かな感覚をつかみやすいサイズ!
渓流釣りにおいてとりあえず現場での腸抜きに小型ナイフなどを使用しておりましたが、和包丁の切れ味と携帯性の良い刃物を探しておりました。
この小刀は、小型魚を捌きやすいアジ切り型でシース付きなのですぐに取り出せて使い勝手も良く、また、包丁とは違って共柄の切り出し型なのも玄人風でしかもその分薄いので携帯のしやすさになっています。 黒打ちなのも野性味があってかっこよくまた、錆などにも強そうです。
十分な刃が付いておりましたが、手にした嬉しさのあまりに自分でも研ぎ上げたところ、髭が剃れるほどの刃が付き渓魚の内臓を取る程度の現場処理では抵抗感も無くストレスの無い切れ味でした。
実際の渓流釣り場などで物々しい大型刃物などを身につけては他の釣り人に威圧感を与えてしまう心配もありますが、小型で威圧感も無くフィッシングベストのポケットにも入ってしまうサイズも満足です。そのためにも今回のシース付きはありがたいです。
小型魚を捌く上ではこのサイズで十分で、細かな感覚をつかみやすいサイズ(私の場合概ね人差し指の長さ)の刃渡りが使いやすく、今後渓魚はもちろんアジの開きの干物やシロギス、ハゼなどを天麩羅にする際に開くのに使用するのが楽しみです。
特にアジやシロギス、ハゼなどは数も多く釣れますので切れ味良く捌きやすい刃物は捌くのさえ楽しみになります。
茨城県 K様(男性) ご購入品 : 捌き型ミニナイフ
[店長より]
ご満足いただけて嬉しい限りです。このミニナイフは、もともとは「渓流釣りで魚を捌くときに使いたい」というご要望を受けオーダーメイドで作成したものを、商品化したものです。長くご愛用いただけましたら幸いです。 ありがとうございました。