目的から探す

包丁一覧
出刃包丁 一覧
柳刃包丁 一覧
万能包丁 一覧
├ 三徳包丁 一覧
├ 舟行包丁 一覧
├ 牛刀 一覧
├ 切付包丁
├ ミニ・ペティ 一覧
└ 子供用包丁 一覧
菜切り包丁一覧
うなぎ用 目打ち
タイプから選ぶ
多層鋼包丁 一覧
磨き包丁 一覧
黒打ち包丁 一覧
ステンレス包丁 一覧

腰鉈/剣鉈/斧一覧
レッドオルカ剣鉈
orca+1剣鉈 磨き
orca+1剣鉈 黒打
orca+1腰鉈 黒打
腰鉈(磨き)
腰鉈(黒打)
竹割り鉈
海老鉈 並型
先刃型 枝打ち鉈
銀杏刃型 切斧
剣鉈 革ケース

ナイフ一覧
レッドオルカナイフ富士
レッドオルカ+1ナイフ
渓流ナイフ 冴(ロープ巻)
渓流ナイフ 爽(ロープ巻)
渓流ナイフ 楽(樫の木柄)
渓流型ミニナイフ
捌き型ミニナイフ
ナガサ型ミニナイフ

草刈り鎌一覧
草刈り鎌 薄鎌
ガーデニング草刈り鎌

くじらナイフ一覧
マッコウクジラ
ミンククジラA
ミンククジラB
ナガスクジラ
ニタリクジラ
専用ケース

ねこ&いぬナイフ
くろねこミニナイフ
わんこミニナイフ
ミニナイフ用ケース

切り出し小刀一覧
竹割り小刀
小刀 多層鋼

砥石(といし)

お手入れ用 椿油

ひのきまな板
価格から探す
1〜2,999円
3,000〜4,999円
5,000〜9,999円
10,000円〜

青鋼(青紙)二号
白鋼(白紙)二号

鍛冶職人紹介
鍛冶職人 秋友 義彦
鍛冶職人 尾田 孝広
鍛冶職人 梶原 務
鍛冶職人 上村 健太郎
鍛冶屋 黒鳥鍛造工場
鍛冶職人 山下 哲
鍛冶職人 世ノ本 貢
【刃物について】
土佐打刃物について
打ち刃物豆知識
お手入れ・保管方法
包丁の研ぎ方
【土佐打刃物屋】
当店のご案内
法律に基づく表記
個人情報取り扱い
お買物ガイド
FAX・メール注文
お問い合わせ

>>お客様からのご感想

>> ギフト包装のご案内

>> 名入れのご案内

>> FAXやメールでご注文

>> お問い合わせ


メールマガジンの登録/解除

いいね!して頂けると嬉しいです!

いらっしゃいませ!
店長の奥宮義達です。土佐の鍛冶職人が一本一本丹念に鍛え上げた伝統の土佐打刃物を、どうぞごゆっくりご覧下さい。

入荷してきた刃物は、一本一本店長自らの目で検品しています
土佐打刃物屋のご案内
「土佐打刃物屋(とさうちはものや)」は、土佐打刃物のオンラインショップ(インターネット通信販売専門店)です。
当店のある香美市土佐山田町は、古くから
「土佐打ち刃物発祥の地」
として知られており、現在も多くの鍛冶屋さんが土佐打ち刃物を鍛造しています。
そのためお客様や知り合いに鍛冶屋さんが多く、鍛冶屋さんの現場をとても身近に感じられる環境で営業をしています。
そして、じつは当サイトで販売しております包丁を製作している梶原鍛冶は、当店代表 奥宮義達の叔父にあたるんです。
その梶原鍛冶と話をしたときに、
土佐の伝統工芸品である土佐打刃物を、インターネットで広く知ってもらいたいが、(ホームページなどの)知識と技術がない。
という話を聞き、それなら1996年から地酒等のインターネット通販に携わってきた当店がお手伝いさせていただこう、ということになった次第です。
こうして話はトントン拍子にまとまり、以前からお付き合いさせていただいている鍛冶屋さん達にもご協力いただいて、「土佐打刃物屋」をオープンさせていただきました。
お取り引きさせていただいている鍛冶屋さんはどこも近所ですし、電話等で迅速に連絡を取り合える体制を作っていますので、急なお問い合せなども対応可能です。
お気軽にどんどんお寄せ下さい。
今後とも土佐打刃物屋を何卒よろしくお願い申し上げます。
奥ノ宮商店 代表 奥宮義達
〒782-0032 高知県香美市土佐山田町西本町1-4-5(2F)
Tel:0887-52-9520 Fax:0887-52-9521
e-mail:order@utihamono.com
■ご来店につきまして
通信販売専業の事務所のためご訪問頂いての販売は行っておりません。何卒ご了承ください。(商品展示も行っておりません。)
代表 奥宮 義達
昭和46年生まれ。
家業の小売店で、1996年よりインターネット通信販売責任者としてホームページ制作運営、お客様対応に従事。2004年、土佐刃物発祥の地で生まれ育ち、親戚も鍛冶職人ということから、幼い頃からなじみの深い土佐打刃物の販売を企画立案。ホームページを立ち上げ、刃物販売の責任者として運営。2016年、土佐打刃物販売事業者として独立。香美市商工会会員。
お陰様で刃物販売は10年以上の経験と実績となりました。どうぞ安心してお買い物ください。