目的から探す

包丁一覧
出刃包丁 一覧
柳刃包丁 一覧
万能包丁 一覧
├ 三徳包丁 一覧
├ 舟行包丁 一覧
├ 牛刀 一覧
├ 切付包丁
├ ミニ・ペティ 一覧
└ 子供用包丁 一覧
菜切り包丁一覧
うなぎ用 目打ち
タイプから選ぶ
多層鋼包丁 一覧
磨き包丁 一覧
黒打ち包丁 一覧
ステンレス包丁 一覧

包丁ギフトセット一覧
[ステン]三徳/子供用

ナイフ一覧

くじらナイフ一覧

ねこ&いぬナイフ

腰鉈/剣鉈/斧一覧

草刈り鎌一覧

小刀・ミニナイフ

砥石(といし)

お手入れ用 椿油

ひのきまな板
価格から探す
1〜2,999円
3,000〜4,999円
5,000〜9,999円
10,000円〜

青鋼(青紙)二号
白鋼(白紙)二号
打刃物屋 商品一覧

鍛冶職人紹介
鍛冶職人 秋友 義彦
鍛冶職人 尾田 孝広
鍛冶職人 梶原 務
鍛冶職人 上村 健太郎
鍛冶屋 黒鳥鍛造工場
鍛冶職人 山下 哲
鍛冶職人 世ノ本 貢
【刃物について】
土佐打刃物について
打ち刃物豆知識
お手入れ・保管方法
包丁の研ぎ方
【土佐打刃物屋】
当店のご案内
法律に基づく表記
個人情報取り扱い
お買物ガイド
FAX・メール注文
お問い合わせ

>>お客様からのご感想

>> ギフト包装のご案内

>> 名入れのご案内

>> FAXやメールでご注文

>> お問い合わせ


メールマガジンの登録/解除

いいね!して頂けると嬉しいです!

いらっしゃいませ!
店長の奥宮義達です。土佐の鍛冶職人が一本一本丹念に鍛え上げた伝統の土佐打刃物を、どうぞごゆっくりご覧下さい。

入荷してきた刃物は、一本一本店長自らの目で検品しています
ひのき薄型まな板

包丁の刃に優しい木のまな板
ひのき薄型まな板
【価格】(税込)
小(36cm):1,800円
中(42cm):2,300円
【材質】国産 桧(檜) よせ木
(一枚板ではありません)
小(36cm):1,800円
中(42cm):2,300円
【材質】国産 桧(檜) よせ木
(一枚板ではありません)
天然素材の檜を使用した、自然派まな板
−自然素材を活かした、良質な桧(ひのき)のまな板−
まな板として定評がある国産の桧(ひのき)を材料にしたまな板です。
国産の良質桧材は水や熱に強く、耐久性に優れ、殺菌作用もあるなど、木材の中でも最高品質とされています。また、桧(ひのき)に含まれるフィトンチッド等の成分には、殺菌・抗菌・防臭・消臭などの効果が確認されています。
−包丁の刃先にやさしい木質−
桧のまな板は、材質が適度に柔らかいので包丁の刃当たりが良いことも特徴。
包丁の衝撃をやわらかく吸収し、刃こぼれを防いでくれます。
−国産のひのき間伐材を使用−
天災等に強い健全な森林にするために、森林が茂り過ぎないよう木を切ってまばらにすることを間伐(かんばつ)と言います。間伐によって発生する木材を使用していますので、この商品をご使用いただく事で環境保全にも役立ちます。
良質なヒノキ材を使用した「自然素材のまな板」で、美味しいお料理をつくってみませんか?
<ご利用時の注意点>
水にぬらしてからお使いいただくと、食材のにおいや汚れがつきにくくなります。
ひのき自体に抗菌、抗カビ作用があり、水に強く黒ずみにくい素材ですが、ご使用後は木目にそってきれいに洗い、風通しのいい場所で陰干ししてください。
※直射日光や食器洗い乾燥機での乾燥は、まな板が反る原因となりますのでおやめください。
※桧にはカビ等の抑制効果があるとされておりますが、濡れたままの状態で放置されたり切りくずが残っていたりしますとカビの発生の原因となります。使用後はキレイに洗って乾燥してください。
ご購入はこちらから
ひのき薄型まな板